
スタッフ紹介
スタッフ紹介 Member
六平 恵美 (パート)

沖縄県浦添市出身。
高校卒業後看護学校へ進学し、看護師として勤務。子育て中に食育に興味をもち【絵本×食育】をテーマに親子絵本クッキング活動を行う。
その後家事代行の仕事と出会い、別会社を経て暮らしかたらぼへ。趣味は、コンビニスウィーツを食べることや観葉植物を育てること。
暮らしかたらぼ歴:2017年3月入社/ 2021年12月入社
<資格>
- 看護師免許
- JPFAディプロマ資格 プリザーブドフラワー講師
- クリネンスト1級
- 整理収納アドバイザー2級
- 幼児食アドバイザー
- 沖縄食材スペシャリスト
●「人のために」の思いで看護師に
「人の役に立ちたい」との思いで看護師を目指し、県立那覇病院(現南部医療センター)に就職しました。結婚・出産・子育てを機にクリニックへと移り、子育てに専念するため専業主婦へ。家庭に入ってからは、子供達の食が細かったことをきっかけに、食について勉強し食育活動を展開していました。
●家事代行に出会う
たまたま見ていたドラマで家事代行という仕事があることを知り、ピカピカにお掃除していく姿に、私もこんなふうにお掃除できたらいいなと思うようになりました。そこから県内で家事代行ができる派遣会社に登録し、働きはじめました。最初は時間内でお掃除をすることへの大変さもありましたが、お客様の家がキレイになっていく喜びと達成感を感じました。もっとお掃除のことを深く勉強したいと思い、暮らしかたらぼへ入社。
●暮らしかたらぼでは
現在は、ハウスキーピング、ハウスクリーニング、マニュアルづくり、お客様とのやりとりやスケジュール調整、人材育成などを担当しています。学んだことを現場で教えていきながら、みんなが楽しく、働きやすくなるようにバックアップしていきたい、と感じています。
●お掃除で心と健康を整える
思い返すと、看護学校で最初に習うのは環境整備でした。患者さんの健康と命を守るために病院内の環境を整えること。そういった意味ではお掃除と看護は通ずる部分があります。看護師の時は医療で患者さんをケアしていましたが、今は、お掃除でお客様が健康で快適な暮らしが過ごせるようサポートできたらと思います。お客様が笑顔になることで暮らしの幸福度があがるような、そして暮らしかたらぼの強みでもある『お客様の先を視て行動するお掃除』を心がけていきたいと思います。
比嘉 さち子 (パート)

島根県出身。実家は焼き鳥居酒屋さん。
20〜30代はセラピストとしてマッサージ業界に従事。結婚を機に海外生活なども経て、夫の故郷である沖縄に移住。趣味は健康生活、ピアノ、うさぎ、編み物、邦画。
暮らしかたらぼ歴:2020年4月入社
<資格>
- クリンネスト1級
- 食生活アドバイザー
- 幼児食アドバイザー
●マッサージ業界から家事代行業界に転身
マッサージ業界はコロナの影響で大打撃を受けたので、かねてより興味があった家事代行をするなら今かもと思い、ハローワークを通して暮らしかたらぼに応募しました。自宅から通いやすい距離で、当時4歳だった娘と一緒に面接へ。元々家事好きでしたが、子供が小さかったため、自宅では掃除したくてもできないもどかしさを感じていました。
●理想の働きかた
飲食店のパートも掛け持ちしているため、暮らしかたらぼでは、午前だけ・午後だけなど、前もってシフトを決められて、予定を立てやすいです。習い事の送り迎えもあり、子育てしながらのお仕事となると1日3~4時間、週2~3回の今の働きかたが自分には合っていると思います。将来的に、子育てが落ち着いたらもっと働きたいなあと思っています。
●休日は旦那さんと農作業
夫の影響で、お休みの日には叔父の畑を借りて一緒に農作業をしています。肥料を一から手作りしたり、農薬の影響を受けていない種を仕入れたりと、オーガニックな家庭菜園に励んでいます。
●おうちSpa
マッサージの経験を活かして、暮らしかたらぼのメンバー向けに『おうちSpa』を提供しています。理想は「もうちょっと下~」「そこ凝ってるのよ~」と気軽に言い合えるマッサージ。マッサージ業界にいる時から、そんな、家族にしてあげるような距離感の施術をすることが夢でした。私のマッサージを通して、らぼの仲間が癒されれば嬉しいです。
●2年働いてみて…
一見しんどそうでも、自分の技術に対してお金をいただけるこの仕事にやりがいを感じていて、お客様の喜ぶ顔を見るのがモチベーションとなってます。お掃除の感想をいただけたり、お客様との交流を通してほっこりさせてもらっています。これからも私の個性が活かせるようなお片付けやお掃除をやっていけたらと思います。
中山 雅子 (正社員・総合職)

宮崎県出身。
恩納村でのリゾートアルバイトをきっかけに沖縄県に移住。8年前、片付いた部屋で過ごすことの効果を実感し、以来お片付けのオタクになる。昨年代表に出会い、念願のお片付けを仕事に。
趣味は、Netflix鑑賞と音楽ライブに行くこと。
暮らしかたらぼ歴:2022年2月入社
<資格>
- 整理収納アドバイザー2級
- 英検2級
●ビーチで代表に出会う
暮らしかたらぼとの出会いは沖縄県金武町にある屋嘉ビーチです。友人と有志でビーチクリーンをした帰り、ビーチの駐車場にたまたま居合わせた代表根原に声をかけられ、名刺をいただくと、「整理収納アドバイザー」の文字が。兼ねてより、大好きなお片付けを仕事にしたかったことを伝えました。
●口癖は「改善!」
私の場合は主に、家事代行10%、整理収納代行10%、自社内マネジメント業務80%の比率でお仕事をしています。私の主な業務はズバリ「改善」。暮らしかたらぼ(以下、らぼ)内の職場環境をよくするための仕組み作りや、お客様・スタッフ双方にとって最適なサービス開発を担当しています。
●私生活が仕事に溶け込む
企業理念にあるように、らぼでは、スタッフ・お客様関わらず、幸せなことは積極的にシェアする雰囲気があります。楽しいこと、おもしろい人、美味しいもの、感動したことなど、週明けのおしゃべりは止まりません(笑)。でも、そんな話題の中から生まれたものが私たちのサービスなんです。また、らぼではフレックスタイム制度を取り入れているので、生産性の高い時間に、生産性の高い状態で働くことができています。
採用情報 Recruit

家事代行スタッフ募集